謹賀新年
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
名古屋美容外科
平田修人
謹賀新年
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
名古屋美容外科
平田修人
<今だけお得! “超高濃度ビタミンC点滴”
オプションキャンペーン!>
“通常のビタミンC注射の50回分の超高濃度ビタミンC点滴”が!!
【キャンペーン①】
しわ・たるみ取りメニューのDGFと併用の場合
通常1回24,000円(税抜き)が
1回9,800円(税抜)で受けられます。(ポイント不要)
——————————————————————-
【キャンペーン②】
メディカルエステと併用される場合ポイントカードお持ちの方は
3,000ポイント使用で
通常1回24,000円(税抜き)が
1回9,800円(税抜)で受けられます。(ポイント不要)
——————————————————————-
【キャンペーン③】
超高濃度ビタミンC点滴単独で受けられる場合
ポイントカードお持ちの方は10,000ポイント使用で
通常1回24,000円(税抜き)が
1回9,800円(税抜)で受けられます。(ポイント不要)
——————————————————————-
→お申込みはこちら(TEl:0120-758-868)
——————————————————————-
【超高濃度ビタミンC点滴とは】
美肌や疲労回復、がん治療などの効果を得る、今注目のアンチエイジング療法です。
ビタミンCを点滴により血管から体内に直接注入する美容法です。
サプリメントなどの内服薬(600mg)に比べ、ビタミンCの血中濃度を約40倍と、
飛躍的に高濃度にすることができる療法です。
ビタミンCの効能と言われるメラニン色素の形成抑制(美白)、コラーゲン生成促成、シワやタルミの予防、
免疫力向上による疲労回復などの美容効果が期待できます。
——————————————————————————————-
【がん細胞を死滅させる仕組み】
ビタミンC濃度が高濃度になると、がん細胞の周囲で鉄などの微量な金属と反応し過酸化水素を発生します。正常な細胞は、カタラーゼという酵素が過酸化水素を中和するため影響を受けません。
一方、がん細胞の多くは、このカタラーゼ活性が低下している為、過酸化水素を中和出来ずにダメージを受けて、破壊されていきます。
高濃度ビタミンCが、がん細胞だけを破壊するのに対して、通常の抗がん剤は、正常細胞にもダメージを与えてしまい、骨髄障害、腎障害、肝障害、感染症など、重篤な副作用も出てしまいます。
高濃度ビタミンCは、抗がん剤でありながら、免疫力を高めるという、これまでにない理想的な抗がん剤と言えます。
——————————————————————————————-
【アンチエイジングとしてのビタミンC療法】
人の細胞は、酸化して老化する過程で1日に1万~2万個が変異して、がん細胞予備軍になります。
超高濃度ビタミンC点滴は、そうした老化を食い止める、最新のアンチエイジング療法です。
さらに、がん患者が対象だけでなく、全身の細胞にアンチエイジング効果をもたらし、美肌効果を得る事が出来ます。
抗酸化作用がある超高濃度ビタミンC点滴には、シミや肝斑を改善する効果やコラーゲン産生の活性化により肌にハリ、キメをもたらす効果もあります。
多量に摂取しても心配はありませんが、その摂取法は重要です。
——————————————————————————————-
【この点滴療法が受けられない方】
1.腎不全があり、透析中あるいは透析が必要となる可能性の高い方
2.心不全がある方や不整脈のコントロールが出来ていない方、浮腫、腹水のある方
3.G6PD欠損症(赤血球膜の酵素異常で、遺伝性溶血性貧血、日本人の0.1~0.5%)の方
4.ビタミンCに対し、過敏症のある方
→お申込みはこちら(TEl:0120-758-868)
皮膚の「たるみ」や「ヘタリ」を補強してリフト効果を狙います。 Vリフトはメスを使わない手軽さが人気のプチ整形なんです。
-「皮膚のたるみやヘタリを補強」するってどういうことでしょう?
例えば一枚の紙があります。これを手で横に持ってみてください 重力は常に同じはずなのに、見たとおり紙の質によって垂れ方が違ってくるでしょ
–確かにそうですね。シャンとした腰のある紙の方はあまり垂れません。薄っぺらな腰の無い紙はたくさん垂れますね
そうですよね。腰の無い紙は重力に負けてたくさんお辞儀してしまいます
–はい
顔の皮膚の断面の構造を簡単に描いてみますと 骨の上には顔の筋肉がありますよね。 そしてその筋肉の外側に脂肪層や真皮層、表皮といったようするに「お肌」がのっています。 この「お肌」がゆるんで、へたると多く垂れるわけですよ
–「ゆるむ」とか「ヘタる」ってどういうことなのですか?
筋層とお肌の間は固定はしてはいません。
–固定はしてないというと?
図のように層と層の間をコラーゲンでできた線維がつないでいるのです。そのコラーゲン線維には伸縮性があるんです。
–線維が伸びたり縮んだりすると?
はい、伸び縮みする線維でつながれています。だからお肌にはいわゆる「あそび」が
有りますよね。
–たしかに肌は四方八方に動きます。
手で引っ張るとあそびがあるので少し移動しますが、離せば元の位置に戻ります。コラーゲン線維でつながっているお陰でね。
–コラーゲン線維とたるみの関係はどうのような?
コラーゲン線維は年をとるとともに「線維の強度が落ちる」「線維の数が減ってしまう」「線維が伸びてしまう」ということがおこります。
–ゆるんでしまうという感じですか?
ゆるんでしまう。まさしくその通りです!すると・・・
–すると?
先ほどの紙の垂れ方の話を思い出して下さい。同じ重力なのに、紙の質によって垂れ方が違ったでしょ?
–なるほど!お肌もゆるむと重力に負けやすくなりますね。
そうですね。そこでVリフトの出番なのです。
–なんとなくVリフトの補強という意味がわかってきました。
Vリフトの糸でコラーゲン線維の「強度が落ちる」「数が減ってしまう」「伸びきってしまう」を補強してやるわけです。それによって重力に負けて垂れる度合いが減るのです。引き締まった感じになって小顔効果もあります。
–具体的にどうやって補強するのですか?
ゆるんだコラーゲン線維の間に糸をからめていくのです。そうやってゆるんだコラーゲン線維を強化します。そのために細い補強用の糸を埋めていくのです。 –糸を埋めるのは簡単なのですか? 鍼灸の時にも使われるような極細の針の中に細い糸が仕込んであって皮膚の中に簡単に埋め込めるように工夫してあります。一本埋めるのに1秒しかかかりません。自分のコラーゲン線維とからまるように糸は中でV字型に折れ曲がるように残るようになっています。 –だからVリフトという名前なんですね。でもそんな細い糸ではたして補強ができるのでしょうか? 一本や二本では弱い糸でも。五本、十本とまとまると結構な強度になるのです。ですからターゲットエリアにたいして基本的には二十本程度を埋め込みます。二十本埋め込むのに2~3分しかかかりません。独自の特注品ですからね。早いですよ。 –糸を埋め込んでも害は無いですか? 糸の太さ、長さは肌質に合わせて各種ありますが髪の毛より細い違和感や副作用のない細い糸です。もちろん害の無いように考えてあります。そして安全の為に糸は数ヶ月で溶けてしまうようにできています。 –えっ!溶けてしまうんですか!?
はい。害は無い糸といってもアレルギーの確率はゼロではありませんからね。安全の為に溶ける必要があるのです。名古屋美容外科では危険なので溶けない糸は絶対使いません。 –でも、溶けてしまうと効果が無くなってしまうのではないですか? ごもっともな質問ですね。糸が溶けても効果が残るようにちゃんと工夫があります。
–良かった!
糸が溶けるまでの数カ月間の間に「糸の周りには自分の体がコラーゲン線維をつくる」ように独自の工夫がしてあります。
–自分のコラーゲン線維をつくる。それは魅力的な話ですね。 本当に魅力ですね。自分のコラーゲン線維ですから当然アレルギーなどの心配はありませんし、糸が溶けた後も自分のコラーゲン線維は溶けずに残って補強を続けてくれます。
–それは頼もしいし嬉しい。 ここで名古屋美容外科だけのDGF療法の出番なのです。
–DGF療法ですか?自分の血液を使うやつですね? そうです。ご自身の血液を10CC採らせてもらってその場で成長因子を抽出します。その成長因子をVリフトの部位に作用させます。名古屋美容外科ではVリフトを受ける方のほぼ100%の方がこのDGF療法を併用されます。
–そこまで多くの人が何のために併用するのでしょうか? DGF療法は細胞を活性化します。当然コラーゲン線維の増殖も活性化します。
–わかりました!それならVリフト糸の周りにできるコラーゲンもたくさんできるからですね!! その通り。ですからDGF療法を併用することによってVリフト効果を増強させることができるのです。
–なるほどDGF療法を併用する人が多い理由がよくわかりました。 Vリフトをまとめると「ゆるんだコラーゲン線維の補強をして組織の垂れ具合をへらすのが目的」「糸は溶けるから安全」「糸が溶けた後も自身のコラーゲン線維が補強を続けてくれる」「自身のコラーゲン線維を多く作らせるためにDGF療法併用による細胞活性化がベター」ということです
–Vリフトはどんな部分に受けられるのですか? コラーゲン線維がゆるんできた場所ならどこにでも可能です。ホホのたるみ、口元のたるみ、目の下のたるみ、首のたるみなどの需要が多いです。その他に乳房のたるみにも効果がありますし、ヒップの垂れ具合を減らすこともできます。糸の本数は多いほうが補強効果が高くなります。
–腫れなどのダウンタイムはどうでしょうか? 糸を埋める針は鍼灸の太さ程度ですから自然に消えます。腫れや内出血は少しありますが皆さん上手にメイクでカバーされます。消毒など不要ですし、洗顔、入浴など日常生活に制限はありませんので困ることも無いですね。名古屋美容外科では最高品質の特注品を使っています。安物が出回っているので注意しましょう。
DGF療法は自分の血液を使って細胞を活性化をする若返り療法です。今注目をあびている再生医療の一種とも言えますね。他院でも多血小板血漿療法(PRP療法)などの名称でしていますが、それらの最新改良版がDGF療法です。
—再生医療ですか?大変そうだし料金も高そうですね?
いえいえ、血液を10CC採血するだけ。その場ですぐに遠心分離器にかけて有効成分を濃縮して分離します。簡単だし時間も二十分くらいですよ。ですから高度テクニックな割には費用も安くなっています。
—それなら気軽に受けられそうです。どのような効能があるのでしょうか?
ひとことで言うと細胞の働きが活発化します。DGF療法は細胞の働きの応援団のような役割をしてくれます。
—応援団?
元々はスポーツ選手のケガ、例えばアキレス腱の断裂とか、膝の靭帯の障害といったスポーツ外傷からの復帰を早める研究からはじまりました。細胞分裂とか、コラーゲン線維の増殖とか、そういった細胞の働きを活発化するのを利用して傷が早く治るようにする。そのための応援団です。今では熱傷治療や骨の再生を早めるための応援団にも使われます。実は傷が治った跡の部分はそこだけ新しく合成されたのですから細胞が若いのです。
—それが美容医療に応用されるようになったのですね。
そうです。例えば開いている傷口がくっつくとか、傷口の肉が盛り上がって凹みが浅くなっていくとか、骨折が早くくっつくとか、そういった働きの応援団です。成長因子と呼ばれる各種の成分と白血球の働きがこういう修復を早める応援団になります。
—なるほど。ところでさっきから「応援団」という言葉に妙に力が入っているような。
良いところに気が付きました(笑)。「応援団」というところが実に言い得て妙な表現なのです。
—どういうことですか?
応援団って応援団だけでは役に立たないと思いませんか?
—うーん。確かに。応援団がポツンといるだけでは意味ありません。応援団がいても試合がないと出番が無いですよね。
でしょ。応援する対象が無いと応援団の意味が無い。(笑)
—ははあ、つまり、さっきの傷の修復や皮膚の再生とかが試合で、それを応援するDGF療法が応援団ということでしょうか?
その通り!試合があるから応援団の意味がある。何かイベントをやっている時、そのイベントの盛りあげ役になるといってもいいかもしれませんね。実はPRPは単独ではそれほど大きな働きはしません。このへんのことを知らない美容外科医も多いですけどね。(苦笑)
—なるほど。試合をやってなければ応援団も出番が無いですものね。
通常時でも組織は何かしら活動していますから活性化療法だけをしたとして全く効果が無いとは言いません。しかし特に高齢の方になると細胞の分裂や増殖の活動が少ないので応援効果もそれだけ少なくなるのです。
—それは残念ですね。では名古屋美容外科ではどのようにDGF療法を活かしているのですか?
例えば、ヒアルロン酸のしわ取り注射とかウルトラVリフト施術の時、あるいはクールタッチレーザーの時など、ほぼ全ての人がDGF療法を併用しています。
—試合と応援団、イベントと盛りあげ役の関係となるからですか?
そうです。たとえば当院使用のヨーロッパECマーク規格の高級ヒアルロン酸は吸収される前に周囲にコラーゲン線維の増殖を促す作用があります。ウルトラVリフトの時も特注の糸の周囲にコラーゲン線維が合成されます。クールタッチレーザーはもともとコラーゲン線維の増殖を促すレーザーです。
—わかりました!そのコラーゲン線維を合成するといことが「試合」で「応援団がDGF療法」なんですね!
その通りです。通常はヒアルロン酸が吸収された後は少ししかコラーゲン線維ができていないのですが、DGF療法を併用するとコラーゲン線維の合成力が増強されます。ですから1+1が2ではなく相乗効果をもたらします。また鍼灸で使うような特注の極細針を使いますから鍼によるツボ刺激効果で引き締まった小顔になる効果もみられます。
—DGF療法って実際どのようにするのですか?
まずシワ等のあるお肌の部分に麻酔クリームを塗っておきます。次に10CCの血液をいただきます。その時には多くの方はスーパーセレブCという世界的に流行している超高濃度ビタミンC点滴を受ける人が多いです。
—どうして同時に点滴なんですか?
採血した腕から逆に点滴できるので針を一回さすだけで済む。無駄がないの(笑)。しかもこの点滴は美容にも健康にもどっちにもいいので大人気。癌の人が元気になることもあるくらいです。
—美容だけでなく健康にも。それはいいですね。
採った血液は15分ほど遠心分離器にかけます。そして有効成分を濃縮抽出して使います。採血してからお肌に注入するまでの時間は二十分くらいですね。この二十分がうまくできていて、麻酔クリームが効いてくるまでの時間と同じです。
—それも時間に無駄が無いですね。
あとはヒアルロン酸注射やVリフト糸とハイブリッドさせて施術します。総トータル三十分もかかりません。しかもその間に先ほどのスーパーセレブC点滴が終わります。
—本当に時間に無駄がないんですね!(笑)
ところで他のクリニックではPRP療法、W-PRP療法、マイセルACR、セルリバイブジータ、プレミアムPRPとか色々な名前があるんですが、名古屋美容外科だけのDGF療法はどう違うんですか?
よく聞いてくれました。DGF療法には決定的な優位性があります。
—どう優位なのでしょうか?
他院の方法では全て抽出用のキットというものを使っているのです。名古屋美容外科のDGF療法だけはキットを使わず直接血液を濃縮分離できます。DGF療法のDはDirect(直接)のDなのです。ついでに言うとGFはGrowth Factor(成長因子)のGFです。キットを使わなくても直接成長因子など有効成分を分離できるという意味なのです。
—へえ、キットを使わない。そのことにどのような利点があるのでしょう?
実はキットの中には血液の変性を防ぐいろいろな添加物が入っています。こういった添加物は使いたくないんです。添加物によるアレルギーやショックの報告もありますからね。キットの場合は添加物を加えないと途中で血液が固まってしまうので添加物を使わないわけにはいかない。DGF療法は添加物ゼロで抽出します。
—なるほど。
利点はまだありますよ。感染を起こす確率がキットを使う場合より格段に低いのです。
—感染を起こす確率?どういうことでしょうか?
キットを使う場合は、まず注射器で採血してからキットに移す作業が必要です。この時が1つ目の感染の機会です。次に遠心抽出された分画をキットから大きな注射器で吸い上げる作業があります、これが2つ目の感染の機会。さらに肌に注射するための小さな注射器に小分けする作業が3つ目の感染機会です。特に2つ目の吸い上げる作業は熟練していても感染に要注意なんですよ。
—DGF療法はそういった感染機会が無いと?
DGF療法では採血した血液をダイレクトに遠心できるテクニックですからね。この特殊テクニックの開発は試行錯誤の連続で本当に苦労しました。血液は空気に触れると固まったり変性を起こします。ダイレクト遠心のDGF療法では血液を空気に触れさせないので変性を防ぐための添加物質が不要になったのです。そして感染の機会も激減しました。それとキットに移して、また吸い出す間に量的なロスも生じるのですが、それが無いのも良いところです。
—苦労したかいがあったですね!
それと一つ注意して頂きたいのですが韓国のメーカーなどの受け売りで合成された成長因子や成長ホルモンを使ったりする医師がいますが副作用の可能性が排除できないので名古屋美容外科ではご本人の成長因子以外は一切使わないようにしています。甘い言葉にご用心です。もう一つ日本赤十字から血小板を購入して使う医師も有るようですが問題外です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2017.01.05
【謹賀新年】 新年のご挨拶2014.07.09
超高濃度ビタミンC点滴とは2014.02.27
Dr平田!Vリフトってどんなものか教えてください!2014.02.26
Dr平田!DGF療法について教えて下さい!2014.02.26
目の若返り一 上まぶたのたるみ取り